求人情報
いますぐ働きたいあなたは
  下記番号へお電話ください。

0463-21-5263

【エリア】

県央地域|平塚市|愛川町|厚木市|綾瀬市|伊勢原市|海老名市|大磯町|清川村|相模原市|座間市|寒川町|茅ヶ崎市|二宮町|秦野市|藤沢市|大和市

Q&A

  1. Q1.入社してから乗務員として働くまでのスケジュールは?
  2. Q2.タクシー乗務員に必要な資格と試験は何ですか?
  3. Q3.2種免許ってどこで取るの?
  4. Q4.タクシードライバーの給与体系はどういうふうなの?
  5. Q5.ノルマはありますか?
  6. Q6.勤務体系はどうなっているの?
  7. Q7.営業エリアは?
  8. Q8.平塚周辺の地理が分からないと仕事はできないでしょうか?
  9. Q9.女性でもタクシードライバーとして働けますか?
  10. Q10.平塚交通はどんな会社?特徴は?
  11. Q11.福利厚生はどうですか?
  12. Q12.マイカー通勤したいのですが、駐車場はありますか?
  13. Q13.応募はどうしたら良いですか?

Q1入社してから乗務員として働くまでのスケジュールは?

Aメールか電話でまずはご応募ください。追って面接日をご連絡いたします。面接後、提携病院で健康診断を受けていただきます。未経験者の場合、2種免許取得、社内研修、ドライバーデビューまで約20日程かかります。

Q2タクシー乗務員に必要な資格と試験は何ですか?

A普通1種免許を取得期間3年以上の条件と、2種免許が必要となります。

Q32種免許ってどこで取るの?

A2種免許は、当社指定の自動車学校に通い、10日程度で取得していただけます。また費用は全額当社負担です。2種免許取得は、自動車学校にて講習を受け試験場で学科試験に合格することが必須です。実技は自動車学校にて取得の為免除になります。

Q4タクシードライバーの給与体系はどういうふうなの?

AA型賃金となります。これは、固定給+諸手当+歩合給賃金+残業手当がセットになっていて年2回の賞与もあります。

Q5ノルマはありますか?

A当社では会社がノルマを課すことはありません。タクシードライバーは個人経営者のようなもので、個人が売上げ目標を設定していただき、稼ぎたい給与を目指してがんばっていただいています。人それぞれ必要な手取りがあるはずですので、その金額を目指して乗務していただいています。

Q6勤務体系はどうなっているの?

A
[日勤勤務]
乗務・乗務・明番・乗務・乗務・明番・公休のサイクルとなります。
[定時制勤務]昼間勤務 8時〜17時 夜間勤務 18時〜翌3時

Q7営業エリアは?

A平塚市内を中心に営業していただきます。主に無線配車・駅からのお客様を中心に営業していただきます。

Q8平塚周辺の地理が分からないと仕事はできないでしょうか?

A入社後、ベテランドライバーによる指導教習を行いますので、地理の知識やテクニックを惜しげもなく教えてもらえます。あとはお客様に教えてもらいながら覚えていくことが現実的です。聞けば必ず教えてもらえますので、恥ずかしがらずに乗車時に聞くようにしましょう。地理を理解してドライバーを始める人は、まずいません。全車両に無線機も完備していますので無線オペレーターに案内してもらう事も勿論可能です。

Q9女性でもタクシードライバーとして働けますか?

A現在、女性ドライバーは複数名活躍しています。また働きやすい環境も整えておりますので安心して応募してください。

Q10平塚交通はどんな会社?特徴は?

A湘南平塚でまもなく創業60年となります。車両台数も平塚NO.1で54台、乗務員数80名で営業しており、営業面・サービス面でもトップクラスの会社です。また、毎年サーフィン大会や花火大会、海岸清掃など湘南平塚を盛上げる為に色々なイベントに積極的に協賛もして地域住民の方との交流にも力を入れています。働きやすいアットホームな会社だと思います。

Q11福利厚生はどうですか?

A社会保険完備、有給休暇等もありますので安心して働けます。

Q12マイカー通勤したいのですが、駐車場はありますか?

A会社の敷地内に駐車場がありますので、マイカー通勤していただけます。

Q13応募はどうしたら良いですか?

Aメールか電話でご応募ください。追って担当より面接日ご連絡いたします。面接の際には、履歴書と免許証を持参してください。